脳神経外科・脳神経内科・リハビリテーション科・脳ドック TEL:029-292-1251

脳神経外科・脳神経内科
リハビリテーション科・脳ドック
TEL:029-292-1251

外来予定表

  土日祝
午前
9:00〜12:00
藤井 藤井 藤井 藤井杉田 藤井
午後
14:00〜17:00
藤井担当医
第1・3・5週
15:00〜(予約制)
藤井 藤井 藤井杉田 遠藤
※受付時間/午前 8:30〜12:00 午後 13:30〜17:00
 正面入口の開錠は8:30となります。ご注意ください。
※都合により、担当医が変更になる場合がございますので、ご了承ください。
※夜間・休日のお問合せは水戸ブレインハートセンター(水戸市青柳町/029-222-7007)までお願いします。

診療科目 脳神経外科・脳神経内科・リハビリテーション科・脳ドック
診療時間 【午前】9:00〜12:00(受付時間 8:30〜12:00)
【午後】2:00〜5:00(受付時間 1:30〜5:00)
休診日 土曜日・日曜日・祝日

患者情報システム 
Patient Information System



ブレインピア・メディカル・グループでは、全ての関連医療施設に電子カルテと画像情報システムを整備し、患者情報ネットワークを構築しています。
例えば、ブレインピアひたちなかを受診した患者さんのMRI画像をリアルタイムで水戸ブレインハートセンターの医師が確認し意見交換するなど、グループ所属の全ての医師・コメディカルスタッフが同じ患者さんの医療情報を把握することが可能です。

医師紹介

理事長
[脳神経外科]  河野 拓司(こうの たくじ)
経 歴
昭和58年3月 横浜市立大学 医学部卒業
昭和58年6月 三井記念病院脳神経外科
昭和58年11月 聖麗メモリアル病院
昭和60年6月 杏林大学付属病院脳外科
平成5年1月 南カリフォルニア大学脳外科 研修
平成7年3月 ハワイ カイザー病院脳神経外科 研修
平成7年11月 聖麗メモリアル病院 院長兼脳ドックセンター長
資 格
日本脳神経外科学会専門医
日本医師会認定健康スポーツ医
日本脳卒中学会専門医
日本医師会認定産業医
院 長
[脳神経外科]  藤井 芳樹(ふじい よしき)
経 歴
杏林大学医学部卒業
杏林大学付属病院脳神経外科
聖麗メモリアル病院
久我山病院
みたか中村脳神経外科クリニック
メディカルクリニック武蔵境 院長
資 格
医学博士
日本脳神経外科学会専門医
非常勤医師
[脊椎脊髄外科・脳神経外科]  杉田 京一(すぎた きょういち)
経 歴
東北大学医学部卒業
水戸医療センター 脳神経外科医長・救命救急センター部長
小豆畑病院 院長・脳神経外科脊椎脊髄外科センター長
水戸ブレインハートセンター 脊椎脊髄外科部長
資 格
日本脳神経外科学会専門医
日本脊髄外科学会認定医

初めて来院される方へ

外来診療の流れ

不明な点がございましたらお気軽に当院スタッフまでお問い合わせくださいませ。
初診受付 保険証またはマイナンバーカードを受付へご提示ください。
診療情報提供書(紹介状)、お薬手帳をお持ちでしたら、あわせてご提示ください。
→初診の方はインターネットから予約できます
 
各診療科待合 各診療科待合でお待ちいただきます。
 
診察・検査 診察や検査をお受けいただきます。
 
会  計 診察終了後、会計の前でお待ちください。

MRI検査を受けられる方へ

金属がある場合、@破損・故障・火傷や変色の危険性 A画像の乱れの可能性があります。
下記をお読みになり、該当する場合は必ず事前の確認をお願いします。
なお、主治医の許可がある場合も含め、安全が確認できない場合には、当施設の判断により検査を中止・変更する場合がございますのでご了承ください。
1、MRI検査を受けられない方
電子機器のある方
  • 心臓ペースメーカー
  • 心除細動器
  • 迷走神経刺激装置
  • 人工内耳
  • 深部脳刺激装置(DBS)
  • 金属類のある方
  • ネイルアート(マグネットネイル/ジェルネイル/ミラーネイル)
  • 増毛、白髪かくしパウダー等、外せないかつら
  • 磁力で脱着する義眼
  • 乳房エキスパンダー
  • 避妊具等の子宮内器具
  • 妊娠中・またはその可能性のある方
    金属加工業に従事されている方
    手術以外で体内に金属が入った経験のある方
    または金属粉が付着している方
    昭和63年以前に金属を留置するような治療をした、または治療時期が不明の場合
    検査装置に入れない体格の方
    2、MRI検査前に外していただくもの
    万一持ち込んだ場合の破損・故障・火傷等の責任は負いかねます。
    破損・故障の危険があります
  • 時計
  • 携帯電話
  • 補聴器
  • 眼鏡
  • キャッシュカード(磁気カード)
  • インスリンポンプ
  • 持続グルコース測定器
  • 火傷や変色の危険があります
  • 指輪、ピアス
  • 入れ歯
  • 金属付き下着
  • ネックレス
  • カイロ
  • ヒートテックインナー
  • イヤリング
  • 貼り薬
  • 遠赤外線の肌着
  • ヘアピン
  • 湿布
  • 刺青、アートメイク
  • かつら、ウィッグ
  • エレキバン
  • エクステ
  • カラーコンタクトレンズ
  • 金属イオンを使用した制汗スプレー
  • ご不明な点がある際は、当院までご連絡ください。

    こんな症状はありませんか?

    このような症状があった場合、お早めに当院を受診ください。
    脳神経外科領域における「よくある症状」の例
    ・頭痛や首痛
    ・めまい、立ちくらみ
    ・吐き気
    ・からだの片側のしびれ
    ・物忘れ、認知症
    ・茶碗や箸をポロッと落とす
    ・片目が見えなくなる
    ・相手の話が理解できない
    ・ものが二重に見える
    ・耳鳴り
    ・目や顔の痛み
    ・目じりなどがピクピク動く
    ・手足のしびれ、ふるえ
    ・歩行障害
    ・細かい動作ができない

    新しい片頭痛の予防薬「抗CGRP製剤」について

    新しい片頭痛の予防薬「抗CGRP製剤」(エムガルティ、アジョビ)が当院でも投与が可能です。
    片頭痛の診断で、従来の予防薬の内服では効果が得られず、頭痛の回数が多い方、日常生活に支障をきたしている方が対象になります。
    ただし、年齢制限、3か月以上既存の予防薬を服用していること、薬剤の準備などの制約がございますので、治療をご希望の患者様は受診していただきご相談ください。
    ※注射薬であること、保険適応(3割負担)で1筒の薬価が約13,500円であること、定期的な投与が必要であることなどをご了解ください。
    担当:杉田医師
    医療法人桜丘会 脳神経外科 ブレインピア桜ヶ丘
    |脳神経外科・脳神経内科・リハビリテーション科・脳ドック|
    〒311-3156 茨城県東茨城郡茨城町奥谷1076番地 TEL:029-292-1251